-
2013.08.08
kimono
日本には素晴らしい文化がたくさんあります。その中の一つが着物です。一反の布から出来る芸術品。見た目が華やかなのはもちろん、襦袢も着物も全てシルクなので、大変肌触りが良く、帯や小物を替えるだけ…
-
2013.08.06
甘酒
今朝患者さんに聞いた話ですが、甘酒は冬のイメージですが、夏に頂くのがオススメだそうです。食欲がないときに、手っ取り早く栄養補給ができる優れもので、夏バテや、風邪で何も食べたくないときにぴったり。…
-
2013.08.01
なぜ保険が適用されないのか
整骨、接骨院では保険を利用して治療を受けられるのに、なぜカイロプラクティックは保険を使えないのかと疑問に思われる方もいらっしゃるかもせれません。 それは法制化の問題があります。整骨、接骨院を開…
-
2013.07.30
三砂ちづるさんの本
読書が好きです。ジャンルは生き方や、健康についての物が多いです。「オニババ化する女たち」とても良い本だと思います。女性性や、ライフスタイルについて書いてあります。三砂さんの、みんなに幸せになって…
-
2013.07.29
エアコンの電気代
暑い日が続きますね。今年も熱中症で亡くなられた方や、病院に搬送された方がたくさんいらっしゃいます。日中は涼しい場所に避難するか、冷房の温度で室内をコントロールして無理をしないように過ごすことが大…
-
2013.07.24
骨に優しい睡眠
睡眠中、脊柱や骨盤などの関節がゆっくりと修復されます。 本来頸椎は前湾、胸椎は後湾、腰椎は前湾という風に、脊柱はキレイなカーブをしています。 日中に、重力による負荷や日常生活、仕事などでストレス…
-
2013.07.22
本日は土用丑の日
「土用丑の日」とは平賀源内が考え出したキャッチコピーのようなものらしいです。今で言うとバレンタインの様な感じですかね…。 鰻に拘らず「う」が付く食べ物なら何でも良いそうです。(うり・饂飩・うい…
-
2013.07.20
美味しいお茶 NO.1
お茶が好きなので良く飲みます。この5年ほど大街道の「上岡軒」でお茶を買うのですが、こちらのお茶が一番だと思います!お気に入りは「玉露真粉」です。名前の通り、玉露の粉になった部分なので、玉露と同…